福祉介護業向け研修プログラム
不況時には採用(雇用)に有利と思われている「介護・福祉」業界においても最大の経営課題は、“人財(材)”不足です。その大きな事由が、安価な賃金や就労する現場が3K・4Kのイメージが強いことです。
新規採用が思うようにできない現状では、今いるスタッフの育成が大変重要な意味を持ちます。
現場リーダー研修
研修の目的と狙い
- 目的
マネジメントの基本(知識・スキル)の習得、特に職場の問題解決を通してマネジメントの基本を習得する。
1)マネジメントの基本を体系的に学習する。
2)職場の問題を抽出し、その問題解決に取り組むための基本的な考え方やスキルを学習する。 - 狙い
組織にあって、現場に運営上での責任者である「リーダー」としての役割・機能を再確認するとともに職場で使える事項を中心に管理・監督者としてのリーダーシップやメンバーとのコミュニケーションなどを習得・体得します。また、グループワークを通して、職場における共通課題の認識やその解決方法など学習します。
研修の基本的な考え方とすすめ方
本コースは、単なる知識提供を中心とする講義型の研修スタイルではなく、受講者一人ひとりが日常の活動の見直し等を想定した参画型内容とします。
研修は、“シンキング・プロセス”を大切に推進します。
- 講義は、極力少なくし、事例(VTR学習を含む)を中心に出来る限り各自が“思考し”“議論”“納得し”“演じる”ことに重点を置いた内容で進めます。
- ケーススタディ、グループワークを併用し、受講生が主体で進めます。
- 本研修は、基本編とした2日間、フォロー編として1日間の計3日間の研修スタイルとなります。
研修プログラム
【1回目】 |
・1日目のまとめ |
---|---|
【2回目】 |
|
【3回目】 |
|
接遇トレーナー養成研修
今なぜ「接遇トレーナーの養成」が必要なのか?とその効果とは・・・
- 顧客の法人・事業所選択理由1番目は「接遇」である。(介護・保育技術やしくみではない)
- サービスの均一化。(ひとりの失態が法人・事業所の運命を決める)
- リスクマネジメント対応。(殆どのクレームは接遇により解決できる)
- 職員意識の活性化に連動。(法人・事業所全体の意識の高揚)
研修の目的と狙い
- 目的
介護・福祉の現場で最も必要と考えられる「接遇サービス」の指導者養成を図る。 - 狙い
介護・福祉サービスは究極の“人的サービス”と言えますが、最も遅れている分野でもあります。接遇サービスは、今後事業間競争が激化するなかで区別化の大きな要因であることは事実です。しかしながら、優秀な人材がそのまま指導者となることは困難であり、基本的な事項をきっちりと指導できるインストラクション技術を持った人材が必要となってまいりました。本研修では現場で接遇サービスを指導(技術面・精神面)できる「接遇トレーナーの育成」を狙いとします。
研修プログラム
【1日目】 |
|
---|---|
【2日目】 |
|
接遇マナー研修
研修の背景
究極的な接触サービス業である介護・福祉事業において介護・保育技術(スキル)アップは当然のことですが、“接遇”に関しては、付帯的な位置づけにありました。介護保険施行後、サービス業としての認知が高まる中で、「接遇マナーサービス」に対するご利用者及びご家族の目が厳しさを増してきました。顧客満足度調査においても圧倒的に接遇に対する要望も多く、また、介護・福祉事業にかかわる職員の研修ニーズも“接遇”に対する希望が高くなっています。
また、経営トップの方々も事業の維持・継続のための大きな柱として接遇力アップがキーワードであることを理解しはじめました。
研修の目的と狙い
- 介護・福祉事業に携わる職員として保有しなければならない「サービス意識」「サービス技術」を習得・体得することを目的とします。
- 職員全員が「知っている」「分かっている」から“できる”レベルまで到達することを目的とします。
- 介護・福祉事業に携わる職員として、ご利用者様および家族に対し、基本接遇サービス範囲に関して、均一的なサービスを提供することを目的とします。
- 基本的事項ですが、改めて「職業人としての意識改革」と「基本マナーの徹底」を図ります。
- 研修受講後各職場において接遇サービスに対する風土づくりに向けての“きっかけ”づくりとなることを目的とします。
研修プログラム
【プログラム】 |
|
---|
ISO9001認証のための導入研修
法人・事業所の“品質管理”向上に向けて
- 福祉・介護事業における“品質管理”とは
- 第三者評価とISOとの相違点
- 経営・運営に生かすためのポイント
- ISO認証に向けての手順と課題
研修の目的と狙い
- 目的
ISO9001S認証に向けての基本的事項の学習 - 狙い
事業間における競争や顧客要求度アップなど事業体としての品質が問われています。ISOの手法を活用し事業体における「品質管理」の体制整備に向けた知識学習行います。
研修プログラム
【プログラム】 |
|
---|
※プログラムは一例です。プロジェクトの企画・実施にあたっては弊社の営業担当者がお伺いし、お客様のご要望、目的、成果イメージなどを確認させていただいた後、オリジナルプログラムを設計しご提案いたします。